てぃーだブログ › 沖縄ダイビング日記! › 環境保護活動 › 4/18 水中駆除活動

2012年04月18日更新

4/18 水中駆除活動

 伊藤です

本日は、沖縄本島・慶良間海域保全協会 主催の水中駆除活動を行ってきました

シーサーからは、長澤・中澤・伊藤で行って来ました~

4/18 水中駆除活動

今日は、渡嘉敷島 野崎 ・ 儀志布島 自津留 周辺の駆除活動を行いました

サンゴを食するレイシガイを駆除してきました

レイシガイがサンゴを食べます 食べた後は、白化して、その部分が死んでしまいます

写真の棒の先にいるのが、レイシガイで、その下が白く色が変わっていますびっくり!

4/18 水中駆除活動

サンゴを傷つけないように、ピンセットなどで丁寧に取り除いていきます

4/18 水中駆除活動

オニヒトデの駆除も行いました 最近、あちこちでオニヒトデ目撃数が増えております
こちらもサンゴを食べて、同じようにサンゴが白化します

オニヒトデの駆除は現在の所、水中で粉砕しています 再生能力が強いので、再生しないように細かくします

4/18 水中駆除活動

他のショップさんと協力して、レイシガイは219個体 オニヒトデは46個体 駆除してきました
(写真は野崎で取ったレイシガイ158個体)
4/18 水中駆除活動

レイシガイ・オニヒトデも悪では有りませんが、増えすぎるとサンゴ消滅にも関わりますので、少しでも食い止めるため、地道な駆除活動を行っています

同じカテゴリー(環境保護活動)の記事
コメント 0件環境保護活動
コメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。





<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

トラックバック

ひとりでも安心のダイビングショップ、シーサー那覇店ホームページ

那覇から日帰りでケラマダイビング!おひとりでも、初心者でも安心して楽しめる、レベル別チーム制ダイビングです!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ