2013年01月13日更新
1/13 ファンダイビング in 恩納村
はいさいっ 伊藤です
本日はゲスト6名と共に、沖縄本島 恩納村の海で潜ってきました
この時期にしては、珍しく南東の風が強く吹き、最高気温23度と暖か~
ですが、波も高い予報だったので、穏やかな恩納村で潜ってきました
トウアカクマノミ 産卵準備のためか、貝殻の砂をせっせと掃除していました

ヨスジフエダイもたくさんいて、綺麗でした

スズメダイ各種 こちらもたくさん群れておりました

青の洞窟へも行きました

ハタンポがたくさん

ツバメウオもたくさん

口を開けてプランクトンを食べる グルクマ ぐるぐるしてました

モンハナシャコ

キスジカンテンウミウシの二次鰓

微妙な色模様な オウカンウミウシ 名前は、イイ感じなのですが・・・

本日 一緒に潜って頂いたゲストの方々 ありがとうございました!!
またお願いしまーす(^O^)/
本日はゲスト6名と共に、沖縄本島 恩納村の海で潜ってきました
この時期にしては、珍しく南東の風が強く吹き、最高気温23度と暖か~
ですが、波も高い予報だったので、穏やかな恩納村で潜ってきました
トウアカクマノミ 産卵準備のためか、貝殻の砂をせっせと掃除していました
ヨスジフエダイもたくさんいて、綺麗でした
スズメダイ各種 こちらもたくさん群れておりました
青の洞窟へも行きました
ハタンポがたくさん
ツバメウオもたくさん
口を開けてプランクトンを食べる グルクマ ぐるぐるしてました

モンハナシャコ

キスジカンテンウミウシの二次鰓
微妙な色模様な オウカンウミウシ 名前は、イイ感じなのですが・・・

本日 一緒に潜って頂いたゲストの方々 ありがとうございました!!
またお願いしまーす(^O^)/
コメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
トラックバック