2013年02月09日更新
2/8 ファンダイビング in カヌチャ
はいさいっ 伊藤です
本日はファンダイビング担当で、ゲスト3名と共に楽しんできました~

今日は風が強く、沖縄本島北部でボートダイビングしてきました
一時、ニュースで話題になった アオサンゴ群生ポイントへ行きました

近づいても、全く驚かない 大きい ハナミノカサゴ がいました

クマノミは(日本では全6種類の内)5種類 見ることが出来ました

浅場では、ノコギリダイやアカヒメジが群れていました

ミドリイシ系のサンゴも毎年どんどん成長して、見応えが出てきました!!

本日 参加して頂いた ゲストの方々 ありがとうございました!!
1月よりシーサー那覇店にて、PADIインストラクター養成コース(働きながら、インストラクター取得するコース)を開催しています
5名の候補生が、インストラクターを目指し、日々頑張っています
皆さん 候補生(ワーキングスタディ生 略して、ワースタ生) これから宜しくお願いします!!
ワースタ生が、日々 どのように過ごしているか分かる ワースタ日記 も是非 チェックしてみてください ↓↓↓

本日はファンダイビング担当で、ゲスト3名と共に楽しんできました~
今日は風が強く、沖縄本島北部でボートダイビングしてきました
一時、ニュースで話題になった アオサンゴ群生ポイントへ行きました
近づいても、全く驚かない 大きい ハナミノカサゴ がいました
クマノミは(日本では全6種類の内)5種類 見ることが出来ました
浅場では、ノコギリダイやアカヒメジが群れていました
ミドリイシ系のサンゴも毎年どんどん成長して、見応えが出てきました!!
本日 参加して頂いた ゲストの方々 ありがとうございました!!
1月よりシーサー那覇店にて、PADIインストラクター養成コース(働きながら、インストラクター取得するコース)を開催しています
5名の候補生が、インストラクターを目指し、日々頑張っています
皆さん 候補生(ワーキングスタディ生 略して、ワースタ生) これから宜しくお願いします!!
ワースタ生が、日々 どのように過ごしているか分かる ワースタ日記 も是非 チェックしてみてください ↓↓↓

コメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
トラックバック